扉を開けたその瞬間から始まるいろんなこと...

2016/01/10

2016年初滑り IN 野沢温泉スキー場

明けましておめでとうございます。
今年も一年、色んなことに挑戦し、勉強し、皆さんと共に楽しんで行きたいと思います。
どうぞよろしくお願い致します。

さて、正月気分も薄れつつある「成人の日」の三連休。
今シーズンの初滑りとして、野沢温泉スキー場へ行ってきました。
本当に今年は暖冬で、どこのスキー場も積雪量が少ない・・・。
どうなるか心配してましたが・・・

今回の参加メンバー。
グループ通称を「五味(ごみ)」に決定。
理由は・・・なんだっけか・・・

出発日の1/9。
現地到着は8時頃。天気は雪!

気温も低く、思ったより雪が積もっていました!

コースマップの色付き部がオープン中のゲレンデ。
向かって右側の尾根コース「スカイラインコース」がクローズしているのが残念。

早速ゴンドラ、リフトと乗り継いで毛無山の頂上へ。
頂上で約100cmの積雪。
ちょっと少ないですが、期待していなかっただけに、木々の雪化粧でテンションアップ!

雪質はちょっと重いパウダー。
いや~最高です。

午後になると雲が晴れて周辺の山が見えてきました。
写真は、横幅が広くて好きなパラダイスゲレンデ(パラゲレ)。

ゲレンデの混み様は、「まあまあ」と行ったところ。
コンディションが良いところに人が集まるので、多少のリフト待ちはショウガナイ。
これは上ノ平ゲレンデを下から見たところ。

コブのコース、ユートピアAゲレンデも行きましたよ。
お疲れの五味リーダ内さん・・・下った後でダウン・・・板外して歩いてます。

イケメンボード組。
この頃からギブアップ気味のリーダ、至さんと別れて滑ります。

夕方15:00頃になってくると、ゲレンデも重くなって来ました。
太陽出て気温も上がったからねぇ。
日陰ゲレンデに下りましたが、所々アイスバーンだったり、シャーベット状になっていたり・・・
リフトも終了時間に近付いたのでここで上がり。

宿に戻って風呂で温まった後は、温泉街に繰り出します。

夕飯は、野沢のシンボル的外湯「大湯」の隣にある居酒屋「つくしんぼ」へ。
地元料理から海鮮まで揃う良い店でした。
外人さん率も高かったですね。

店を出てみると「縁日か?」と思うほどの人混み。
各所からの威勢の良い声や温かい湯気につられ、ゆっくり散策&買い食いしながら宿へ戻ります。

野沢温泉スキー場公式キャラクターの「ナスキー」です。
わたくしは知りませんでした・・・

部屋に戻ったあとは、部屋のみ宴会です。
つまみは、お宿の野沢菜、年末に仕込んだ燻製チーズ、いつものシーチキンディップなど・・・
調子に乗って飲みすぎました・・・。


翌日は、朝から晴れ。
前日のゲレンデコンディションを考えて、ゲレンデへは行かず。
外湯へ入りに行くと共に、温泉街をぶらぶら。

温泉饅頭の湯気を脇に見ながら・・・

麻釜まで足を伸ばし・・・

お昼は蕎麦。
ここの蕎麦、めちゃ旨かった!
新田乃湯の近く、そば処「鈴木」です。

お腹を満たした後、帰路へ。
最高の天気になりました。

いや~楽しい雪山ツアーでした。
五味メンバーの皆さん、お疲れさま。

今シーズン、まだまだ行きたいけれど、雪が持つかどうか・・・


しげ

0 件のコメント: