小雨降ってる…
今日は『木楽会』の活動日なんだけど、作業は微妙…
山主さんにお届けする書類があるのでとりあえず押井へGO!
まずは山主さん宅へ書類をお届け。
道中から天気は回復傾向!あれ?作業できるかも…
昼前で時間があるので、利さんのお顔を見に行くついでに以前お願いされた雑木の状態確認へ。
自宅前から以前伐採した現場を確認。
最近の大雨で写真右下の土が流れたらしい…伐採していないところだけど、その上の木が怖いねぇ…
利さんにご挨拶したら裏山へ。まずは下からアクセスしてみるか…
と…登り始めてちょいと後悔…しげみに覆われた急こう配の斜面…なんとかよじ登る。
とりあえず対象木の根元に到達。写真を撮れる状態じゃなかったから少し上にあがって観察。
う~ん、、立てないことないけど斜度は50度ってところか…厳しいな。
写真でいうと中央奥の木。伐根直径で23㎝くらいか。
周囲は中低木に覆われててよく観察できない。上の林道にあがってみる。アクセスはココからのが良いな。
少し横から観察、樹高は10mちょっとで太い枝はないけど、なにせ急斜面だから枝を下ろしていった方が確実かな…
仲間と相談だな。
利さんとユックリ雑談…またねと後にしたけどまだ昼前。社殿まわりの針葉樹をぐるっと伐採するって内容。
あらためて見ると樹高あるなぁ。
社殿前は屋根に掛かりそうな枝を落とす作戦。
裏側は社殿近くの針葉樹を伐採。う~ん、低木が元気いっぱいだな…奥が見えない。
ということで今日は下刈りに決定。雨降りそうだし、やれるとこまで…
トップハンドルもって黙々と伐ります!
途中休憩してたらヒンヤリ風が…社殿後方から山々を見てみると、こりゃ降ってるな…真っシロ…
ちょいとポツポツ来たけど作業を進める。と、気付けば周りが真っ白…雲の中に入ったな。
それなりに倒せる状態まで下刈りが進んだので、作業はいったんここまで。というか竹がでてきて心おれたってのもある。
しげ
0 件のコメント:
コメントを投稿