扉を開けたその瞬間から始まるいろんなこと...

2016/04/24

きこりの会 ~ 紅葉の森整備と枯木の抜倒 ~

連休前の週末。
前日からの雨で地面が濡れている朝。
でも、天気は良くなる予報で、朝日が昇ってからは気温もグングン上昇。
最近ご無沙汰だった山作業・・・今日は「きこりの会」の定例活動日だったので参加してきました。

勿論、場所は八ッ木町の「おかざき自然体験の森」。
この時期は、木々や山の色が透き通るような新緑になってて、小鳥のさえずりと相まって何とも言えない活力を貰える好きな季節。
朝なんて、本当に気持ちよいですよ。


集合場所に向かう途中、藤の花を見つけました。
桜が終わった今頃がちょうど見頃で、岡崎公園では「五万石藤まつり」も開催中ですね。

ちなみに、藤の木は写真中央左に立っている木ではなく、巻きついているツルのほうです。
マメ科フジ属のつる性落葉木だそうです。
で、、元の木のほうは巻きつかれてドンドン弱くなってくるので、注意が必要です。


ふと回りを見ると所々に藤が・・・
間伐に行っているスギ・ヒノキ林は、木を守るためツルは見つけ次第除伐してます。
なので、何だか新鮮。

さて、今日の作業は紅葉の森の除伐した材の整理と、各所の枯木の抜伐です。
相かわらず作業中の写真は少ない・・・

紅葉の森。
秋になるともみじで真っ赤になります。

まずはこの奥、コナラとマツの枯木を三本ほど。

枯木といっても、結構太くて長いので、プラロックで引っ張ります。
安全第一。
二本目のマツは、途中で折れてドスンっ!

紅葉の森から搬出した除伐材は、チッパシュレッダで細かく粉砕。

こいつはついでに。
体験の森の林内作業車。

お昼は日差しも強く、日陰で涼みながらの昼食。
かなり汗かきました。
日陰はちょうどいい風が通り気持ちよい。

そうそう、もう直ぐ五月なので鯉のぼりが泳いでました。

何だか思わずシャッターを押してしまった。
奥の方にも鯉のぼり。

なんだか、今日はとても頑張った気分。
夕食が待ち遠しい夕方です。

今週末は田んぼで水路整備!
楽しみです。


しげ

0 件のコメント: