気温も寒くなってきて、来年の足音も聞こえだす・・・
ちょっとだけ気分が寂しくなる季節です。
今日は、基礎講座以降に参加できていなかった人工林間伐講座「きこり塾」に補助員参加です。
きこり塾は基礎講座 4回、実践講座 4回の 全8回で構成されています。
今日はその内の実践講座 3回目・・・そう、次回が最終回。
みなさんの上達ぶりが楽しみです。
今回の班は2名ずつの2班構成。
山に入ったら、まずはチェーンソーの整備から。
本来は作業後や山に入る前に行うべきですが、講習の一環ですので・・・。
きこり塾方式では必ずオイルから |
皆さん、大分上達してますね |
ワタクシも経験がありますが、最初はどうやって抜倒木を選ぶか良くわからないですよね・・・。
林分調査内の再確認と選木作業 |
上と周りと対象木と・・・様々な要素を見て・・・
最初は色んな角度から見てみると解りやすいです。
抜倒予定方向に立ってイメージを作る |
きこり塾方式は水平切りの切り込み端に枝を差込み、斜め切りの目安にします。
おぉ!アクセル、体勢ともに上手くなってます! |
もちろん、周囲の安全確認&ホイッスルは必須です。
講座なのでチョークで目安線を引きます |
木の動きを見ながら・・・
交互に打ち込みますよ |
おぉ!狙い通り!すばらしい!
株の状態確認も大事ですね |
次は「絶対」に掛かり木になるところで。
受口~追口~・・・ |
大事なのは切る前に、掛かることを含めてシミュレーションを行うこと。
・・・いいよ!想定内通りに出来てます!
木をまわして枝を外していきます |
掛かり木が多く大変だったなぁ・・・でもスンナリ行ったら講習にならないので問題なし。
重要なのは、全ての作業に対して何故そうなったか「振り返り」を行うこと。
少し疲れてきてますね・・・ |
やっぱり掛かり木・・・ |
皆さんの上達ぶりに驚いた一日でした。
ワタクシの頃はもう少しアタフタしてた気がします。
次回は早くも最終回!ハリキッテ行きましょう!
みなさん、お疲れ様でした。
しげ
0 件のコメント:
コメントを投稿