扉を開けたその瞬間から始まるいろんなこと...

2022/04/23

日曜きこり ~ 新間伐地の下刈り③ ~

朝からい~天気。
すこし肌寒いけど、昼間はちょうど良い感じになると思う。
今日は『水守森支援隊』の定例活動日に参加です。
参加者は8名。
パーキング上と梅奥の2か所に分かれて、今日も下刈り進めるぞ~っ。
梅奥は枯竹が立ちヤガラ状態でメッチャ大変なんだけど、広くないので藤先コンビにお願いしてる。大変だけどよろしく~っ!

さてさて、パーキング上はというと南側が大分きれいになったんで、前回に続き林縁部の灌木を処理して山を見える状態に。
斜度があり、枯シダあり、ひっちゃかメッチャかの雑木エリアは、伊さんが手を挙げてくれたのでお任せ。
みんなで横に広がって、尾根に向けて伐り進めていく…
ワタクシは山を上がらずひたすら林縁+αをどんどん伐採。
振り返ると、すっごく見通しが効く状態になってた。いい感じ。
それにしてもトップハンドルだから、燃料がすぐになくなる…
細かくするのもチェーンソーを使ってるから、エンジンがずっとかかった状態。
ナタでやりなさいよ…って言われそう。
で、燃料タンクを取りに山を下りたら、山ちゃんが見えるじゃん。
その後も黙々と作業。
下刈りしてると休憩するのも忘れるくらい集中しちゃうから写真が…
作業完了間近にいっぱい撮っちゃう。
きれいになった…けど、もとの状態がないとわからないか…
伊さんもガンバッたっ!
最後の方が疲れてきた様子がうかがえるけど…
まぁ、ここは斜度が本当にエグイのと、谷間に生えたシダが身長をこえるところ。
自然倒木もおおくて大変だからね…
でも、尾根が見通せるようになって、かなり明るくなったよ!
そのまま右を向くと、立ち倒れした木が沢山。
数本は枯れているけど、殆どは活きてんだよね…
掛かり木状態になっているから、まずはココを処理しないとあぶないね…
ちなみに、上の写真の左側にあるヒノキもエライ傾いてんだよ…
山ちゃんが下刈りしてくれてるところ。
おおぉ!尾根がみえるやん!
倒れ木も多いなぁ…
林縁部はというと…ビフォーアフターで。
自己満足だけどガンバッタよ。
まずはビフォー!
アフター!
うん、ガンバッタ!
状態がわるい林内の下刈りはほぼ完了。
林縁からも林内がおおよそ見えるようになりました。
これでやっと間伐が始められる。
林内にはまだ灌木が残るけど、伐倒の支障になるやつを順に処理していけば良いかな。
そういえば、車を近くまでつけれることになりました。
目の前まで行けるから楽ちん。
さぁて、今から間伐ガンバるぞ~っ!
あ、まだ他の間伐地もあったなぁ...
まぁ伐りながら処理するか…
  
なんだかとっても疲れた一日、天候は気持ちよかったけどね。
今日も一日おつかれさまでしたぁ!

しげ

0 件のコメント: