扉を開けたその瞬間から始まるいろんなこと...

2022/06/26

日曜きこり ~ 新たな現場の着手 ~

昨日よりも5℃ほど低く気持ち良い朝。
今日は『木楽会』の定例活動日に参加です。
参加者は3名。
今日から新たな現場の間伐に着手します。

の前に…
先日に山主さんとお話してた際、炭焼き用に林縁道路脇のシラカシを伐ってくれへんか~って問い合わせ。
依頼されたら聞いてあげたい性分なので、快く受けました。
で、今日は作業前にまずは処理しちゃおーぜってことで8時から作業開始。
ご想像の通り、道路側に枝がニョキニョキ伸びた偏芯木。
なので、裂け上がり防止のスリングを巻いてオープンフェイスにて。
案の定、重たい1本は追い口の途中で裂けが生じてた。
もちろん事前準備でだいじょ~ぶ。
ご依頼の長さに伐って、枝葉を整理して道路を掃除したら作業完了。
写真撮り忘れた…

倉庫でガソリン補充しながら暫し休憩したら、今日から着手する現場へGO!
山主さんと施工方針を話したら荷物をしょって山登り…つらい…
現場はこんな感じ。
胸高直径40㎝程度の大径木と共に20㎝台が混在してて、ヒノキ・スギの混合林。
樹高はメッチャ高くて20mはあるかな。
3か所に分かれてどんどん伐っていく…
樹高があるから互いに合図をしながら…
樹冠はそれほどでもないので、方向さえシッカリ狙えば素直に倒れてくれる。
ヒノキの枝はつらいけどスギの脇を通すのは比較的楽だからね。
クサビ、フェリングにて
今回は久々の山ん中。
シッカリ観察して考えて伐って処理して…うん、やっぱ間伐は楽しいぞ~っ。
写真も撮らずに黙々と作業しました。
現場初日だったこともあり、今日は弁当を持たずに山を登ってきた。
なので、遅めの昼食にしてしっかり身体を動かす…
もう腹減った~ってところで山を下りて今日の作業を終了!

シッカリ伐った一日でした。
山を下りて道路に出たら蒸し蒸しで日差しも強い…
林内も蒸しっとしてたけど、日差しが落ちてないので外界よりはマシ。
でもタラフク汗をかいたなぁ。

まずはこの現場をどんどん進めていくよ~っ。
暑い中の作業、お疲れさまでしたぁ!

しげ

0 件のコメント: