気温がというより風が冷たい…暑いよりはいいけどね。
昨日に引き続き『水守森支援隊』の定例活動日に参加です!
参加者は9名、2か所の現場に分かれました。ワタクシは狩又川沿いの現場へ…
この現場は雑木林と化してて、ヒノキはぐにゃぐにゃ曲がりや二又木が多いところ。
それらを伐っちゃうと皆伐状態になっちゃうんで、ある程度の樹間を取って終える予定。
残すところもあと少しのところまで来ましたよぉ。
最初はこの子。50㎝弱の樹高があるグニャッとヒノキ。
スローラインで高い所にロープを上げてクサビ&牽引伐。
林縁に近い木なので枝葉はグチャグチャで多い…
伐倒&枝払い後の写真。
奥の方ではタナーさんと都さんのコンビで間伐中。こっちの方は小径で比較的に低い木なので良い練習になるよね。
反対側の奥では冨さんと織さんが林縁雑木の除伐中。雑木は細くても重たいし、林縁だと光を求めて谷側に倒れてるから、しっかり引っ張らないと大変。
でも、かなり抜けてきたねぇ!
作業を継続…
0 件のコメント:
コメントを投稿