今年の春はいつまでだろ…
先週今週と雨予報の
週末、今日は「木楽会」の定例活動日に参加です。
週末、今日は「木楽会」の定例活動日に参加です。
午後からは雨予報なので午前中までの作業を予定。
今日は林縁木を共同伐倒します。
1番手は小さん。
ちょいと道路側に重心がある伐根直径60㎝のオスギさん。
伐倒方向に多少の枝葉があるけれど、しっかり狙えばだいじょうぶ!
プラロックの2倍力で…もちろんクサビも併用して。
無事に伐倒完了!途中、通る車を誘導しながら興味深々のまなざしが熱かった!
お次はワタクシ。小さんが写真を撮ってくれた!
写真で自分をみるとつくづく腹でたなぁって思う…
ちなみにズット倉庫に寝てたサマーモデルパンツを久しぶりに使ってる。もうちょっとすると暑くて使えなくなるから…ん?サマーモデルでも暑いものは暑い!
受け口入れて、方向確認して、追い口入れて、クサビ打って、伐倒完了!
ここ最近は初心に返り「ぴったり」伐倒方向が合うように訓練してます。
こんかい?バッチリだよ。日々精進っ!
お次は先さん。グリーン→レッド→イエローの流れでございます。
オスギさんって枝葉が胴吹きするから枝払いが面倒な時あるよね…この木もそう。
てか、今日の対象木はいずれも林縁木の大径木なので枝はふとくモコモコなのだ。
それに加えて胴吹き枝の枝払い。
今日の作業で随分と見てくれが変わったよ。山主さんとお話して、いつも車を停めている角のヒノキも伐ることに。
それと、杉林の谷側林縁の大径木も伐って欲しいとのご依頼。
順番にやってくよ~っ。
今日の午後は、5/27(土)に予定されている「地域の森健」の準備。準備といっても調査地は決まっているから、そこへのアクセスチェックとかね。
なんだかんだで、山をあちこち歩きまわって結構な時間を山歩きに費やしてた。
山を下りたら雨が降り続いていたことに気づく…
ということで今日の作業はここまで。今の間伐地もあと数回、どういう見てくれになるか楽しみだぁ!
今日も一日、お疲れさまでしたぁ!
しげ
0 件のコメント:
コメントを投稿