昨日の台風はそれほどでもなかったけど、実は東北出張からの帰り日で朝からちょっとヒヤヒヤ。
早めに出て昼前に東京を抜けたんだけど、東京駅は雨風が強かったなぁ。
今日は『木楽会』の定例活動日に参加です!
参加者は2名、今日は押井城跡でバツバツっと間伐!今回は奥側に着手します!
この現場の登り口に使っていたケモノ道がチョイと前の大雨から崩れてる‥
タフロープが張ってあるんだけど、その下に足の踏み場がなくなった状態で、荷物を持って山を上がるには厳しい状況。
ということで、斜度がちょっと厳しいけど、別の経路にロープを移設。
もう数回使ってみて掛け替えるかも‥
長い道のりを上がって一番奥の尾根線に到達。
比較的に樹間があるので抜きやすいんだけど、樹高が25mを超えるロング木だから掛かり木にはなってしまう。
押して回して無理なら、お次はずらす…
20cmくらいの直径ならスリングで対応できる。
太い木はテコ棒とか。
雑木も掛かる…ニョロニョロっと20mを超えると奥の木に届いちゃうからねぇ。
奥の斜面はスギ林なので、クサビ伐倒で対応できる。
それで楽しくって黙々になっちゃった。
結構はやく完了できそう。
数本抜けば適正になるからね。ただ、山主さんのご希望で今回はツヨメの間伐。
受光伐がご希望だから。
小さんの担当エリアは等高線に良く倒してくれてましたよ。この下側は大体良い感じ。この現場、めっちゃ楽しいんだけど登るのが大変なのがなぁ。まぁシッカリ進めていきましょ。
とはいえ、今からイベントが沢山始まる時期。
進みは遅くなるけど、臨時活動日を含めて進めて行こぉ~っ!
今日も暑い中、お疲れさまでした!
しげ
0 件のコメント:
コメントを投稿