今日は『木楽会』の定例活動日に参加です!
参加者は4名+体験参加1名!活動に興味あるって聞くと、まずは参加してみて~ってなります。
やっぱ想像するのと見て・体験してっていうのは全く違うよね。
そう、百聞は一見に如かず…です。
さて、我ら木楽会は次なるミッションに着手。
いつもお世話になっている農家民宿さんの裏山にてスギ・ヒノキ林の皆伐。
今日は下刈りから…って現場に到着すると、低木がなく伐採可能な状態。
さっそく準備してちょいと下刈りしたら伐採を開始です。
いっぱつ目はイトさん。片枝かつ隣木の枝に押されるからしゃ~ない。
掛けてたロープで山側に2倍力でずらして伐倒完了!
次の木にスローラインでロープ掛けて準備。ロープ上げてプラロックで引いてます。クサビ&フェリングでも行けるけど、ちょいと枝が絡んでるのと今日は戦力あるしねぇ。
狙いを定めて受け口掘ったら…
追い口を…狙い通りだねぇ。ヨカヨカ。
想定内の掛かり木なのでツル処理して伐倒完了。思い通りの伐倒ができると気持ちいよね。
連続で…
枝払い&造材。皆伐だと枝葉がえらいことになるので、こまめに集めてる。
林内が歩きにくくなると危ないし。
ひと手間掛けることで各段に違う。
お次は大さん。ワタクシめは午後に用事あるため、ここまでで引き上げ。
以外とこの現場、想定より早く終わるかもなぁ…。
みんな午後も伐採継続してくれました。
朝一は雪が降り、昼間も気温が低かった。
作業するとしっかり汗かくんだけどね、この季節は作業しやすいから好き。
でも、もうすぐ暑くなってくるんだろうなぁ…。
今日もお疲れさまでしたぁ!
しげ
0 件のコメント:
コメントを投稿