扉を開けたその瞬間から始まるいろんなこと...

2025/04/06

日曜きこり ~ 農家民宿裏の皆伐&年度総会合宿 ~

サクラのシーズン到来、気温はまだまだ乱高下。
この春はなんだか天気が不安定ですねぇ…
この週末『木楽会』の年度総会を兼ねての合宿に参加です!
参加者は6名。
午前中は『水守森支援隊』の活動ミーティングに参加したので途中参戦。
コヤマン、大さんが朝から伐採を進めてくれてます。

活動地はいつもお世話になっている農家民宿の裏山の皆伐。
そう、今日の合宿はコチラのお宿なんです!
作業後、徒歩0分の好立地っ!
夕方のチェックインまでガッツリ伐りますよ~っ!
ワタクシは最初に雑木にかかったカシの木を倒すところから。
ガッツリ絡んでいるので、ロープウィンチを上げて外してから処理しました。
そこから、みんなの伐倒を覗いた画。
雑木が片付いたので、みんなに合流。
伐り手は大さん、うまく倒したね!
お次はコヤマン。
狙うは等高線上。
イイねぇ!バッチリ。
等高線に倒すと後処理が楽。
上り下りがでると地味につかれるからねぇ。
ワタクシも行かせてもらいます!
根張りを取って…受け掘って、追いを入れて‥
クサビを打ち込む!
直径50㎝ちょっとなんで、倒した時の破壊力は豪快だね。
先さんも。
大さんも。
16:00過ぎまでミッチリ作業。
気分は上々、汗をしっかり含んだ服を着替えて、夜の部に突入です!
お風呂と食事の前に、まずは2024年度の総会から。
昨年度の実施概要をおさらいし振り返ると共に、今年度の活動方針を話し合い。
毎年話してて実現できていない他会への交流参戦を今年こそは!
30分かからず総会を終了。
そしたら、プシュっと缶ビールを開けて楽しい夜の始まり!
サラダボールから始まって、タラの芽、フキノトウ、ヨモギの揚げたて天ぷらが山盛りで。
お酒にメッチャ合う、この時期しか食べられない最高の食事。
その後も食べきれないほどの食事を出してくれた!ありがと~~っ!
ビール以外では、自分のベストワン梅酒である「景虎」と、地元のお酒「二兎」を各四合瓶でっ!
梅酒はアッちゅうまに無くなった。予測通りの人気だった。
夜の宴は続き、気付けばてっぺん超えてる...
それほど話に花が咲いた多様な中でも、やっぱりキコリ談義は欠かせない。
とっても楽しい夜だった。

翌朝、予報通りの雨模様…。
ドンヨリした雲でチョイとテンションが上がらぬ朝だけど、おいしい朝食で元気いっぱい!
白ごはんがめちゃ美味しくお代わりを何杯も…
三年連続の特A米は納得のうまさ!味噌汁モサイコ~です!
食事を終えて、どうしよっか~とみんなで相談。
朝の散歩で見つけた枯損木をあぶないから処理しよっかということに。
チョイ前の重たい春雪でバキっと折れて掛かり木になってる。
細木だからトップハンドりで処理‥中がコルク状になってたから、雪に耐えられずだったんだね。
一度動き出すと気分が変わる!
ってことで、コヤマン、シバッチ、ワタクシの3名は、引き続き作業することで決定!
1本伐ったら終わろっか…と良いながら
クサビかんかん…
案の定、次行こうか…となって、シバッチへ。
とその前に、一応設置しようとした補助ロープ用のスローラインが1本裏の木で絡んじゃった。
2本目伐ったら抜けるかなぁ‥
って、やっぱ抜けない…
ということで、スローウェイトが絡んだ木も伐倒することに。
伐り手はワタクシ!
例のごとく20インチで届かないので根張りを取って、刃を入れてクサビを打つ!
…って、ちょいとツルを伐りすぎちゃいましてね、、、枝葉の重量に負けて狙いよりも谷方向へ倒れました。反省…
今一度初心に戻って励みます…
枝葉をシバッチと処理して時間はお昼。
今日のお昼は朝に作ってくれた弁当をいただきます!
一つ一つにコメントがついた愛情たっぷりのお弁当!本当に美味しかった!
帰り支度中に後藤さんと久しぶりの再会。
家の前の山を伐って欲しいなぁ、、ってことで、また見に行くことをお約束。
2024年度の総会合宿、最後はワタクシの至らなさを痛感させてもらった意味のある活度日でした。

それにしても、とても楽しく充実した2日間。
会の名の通り、とっても気楽で楽しめる仲間たち、そして今回もとっても最高のおもてなしをしてくれた「ちんちゃん亭」のけーすけさん、けーちんさん、本当にありがとう!

しげ

0 件のコメント: