扉を開けたその瞬間から始まるいろんなこと...

2025/11/02

日曜きこり ~ 道路脇の間伐 ~

連休の方も多い11月始めの週末。
天気も気持ちよさそうな一日、今日は『水守森支援隊』の活動日に参加です!
参加者は7名、久々の人数だね。
カタヤの間伐に4名、道路脇の間伐に2名、サワゾイの完了整理に1名と3班に分かれます!
ワタクシと冨さんは道路脇の現場へ!
ただねぇ…一つ懸念が…

現場はいつもお世話になっている池金町。
そう、「三井アウトレットパーク岡崎」が10/31(金)からプレオープン!
今日は連休中日の方も多いのでどうなるか…
メンバーで向かう道を分けて様子を見る作戦、ワタクシは車のサイズの関係と見たい衝動でいつもの道路を使ってみる!
と…いつもの山を越えてT字路へ向かっていると早くも列が…
なんとかそこを抜けて、アウトレットとは逆方向の車線に出たんだけど、反対側は遥か先までず~っと車列が並んでる!
いつもは車通りが少ない池金、こりゃすごい!
車列の最奥日は美合P入り口のもっと先の見えないところ…もしかしたら保母姫城跡まで続いてるかなぁ…
他の現場も到着した連絡あり、そろそろ山へ入ります!
道路脇の現場は先週に宅裏斜面を進めてたんだけど、今日も残っているこのエリアを進めていく計画。
とはいえ、現場的に一人しか作業できないからAMは冨さんとペアで作業。
まずは、クサビで間を抜くのは厳しいコノ木から!
2人作業なんで、隣木の太枝にがっつり乗っかると踏んで、作業分担にてロープ上げてます。
でも、矢のサイズを変えながら傾けていったら、以外にスラりと抜けた!
冨さん、ナイス伐倒っ!
その後も冨さんフル回転で伐倒していく…
ホント、パワフル元気だねっ!
現場前の道路で車列渋滞に停まっている車は、なんだなんだ?と思ってんだろうなぁ‥
さてさて…話を戻して、このエリアにはビヨヨ~ンと枝葉を広げたアベマキさんがいる。
このまま周囲の針葉樹を伐り開いて広葉樹を残すという手があるんだけど、目的は針葉樹の間伐!なので伐るっ!!
でも、伐倒するにも隣木が邪魔して倒すことが出来ない…
なので、空を見上げながら周辺木のバランスおよび状態を観察し…
先に支障木を伐倒する!
冨さん、ナイス伐倒!ぴったりだねぇ!
お次はアベマキさん!

さっきの写真にあったように重心は大きく谷方向、枝葉もモコモコ。
倒す方向は山から谷を見て右下斜面のヒノキの間。
受け口をそのまま伐倒方向に向けると、間違いなく真下側に倒れてエラいことになる…
なので、下方への力が掛かる程度に横近くへ受け口を向ける。
冨さんとシッカリ相談して…いってみよ~っ!
受け口はオープンフェイスノッチでっ!
さぁ、追い口を一気にいきまっせ~っ!
おぉっ!!メッチャ会心の出来やんっ!
狙ってたヒノキの間にスッぽりと!!
ちょいと解説すると、下方へ偏芯している木の重量を使って等高線チョイした方向へ倒す。
そうすると枝葉の重みにツルが耐えきれずに山側のツルがちぎれて、斜め下方向へ倒れていくっていう流れ。
受け口の方向が重要なポイント。受け口と伐倒木の方向が違うのわかる?
いや~~~っ、最高最高!すばらしいっ!
アベマキさんを抜いた空は…
…ま、そうだよね、想定通りのぽっかり。
斜面チョイしたから見た画。
空がメチャ開いているのと共に、アベマキさんから水がポタポタ。
真夏のソレよりは少ないけど、まだこんな水上げしてたんだね。
昼を挟んだ午後は山の左右に分かれて間伐作業。
奥の冨さん位置を確認しつつ、反対方向への伐倒!
と、、目の前の太枝に阻まれた…
矢で追ってみたけど全然動かない‥フェリングで押しても引いても落ちて行かないので、結局はロープ上げて2倍力にて引きました…
冨さんターンを見守る。
これね、獣害で芯がやられている木。
お…乗っかった。
ロングフェリングを突っ込んで、クイっクイっと…ナイス伐倒!
その後も互いに作業を進め、そろそろ山を下りる時間。
振り返ってみると、冨さん掛かり木の苦戦中。
作業中に「最後の1本っ!」と気合入れると何故かハマルっていうあるある。
何なんだろうねぇ…疲れがたまってきているのもあるけど、チョイと気が散漫になるからなのかなぁ?
樹径もそれほどなので、パパっと処理したら片付けして今日の作業を完了!

目の前の車列渋滞は昼過ぎて14:00前ごろから進みが早くなった感じ。
山を出るころには池金神社前辺りまで最後尾は短くなってた。
とはいえ、プレオープンでこの車列…どうなっちゃうんだろ。
11月末までは、名鉄の本宿駅まで特急が止まるし、電車&パスでの来場者には1,300円の買い物・食事券がもらえるみたい。
渋滞ならぶより、そっちのが良くない?

とにかく様子見ながら進めるしかないね。
来年度も池金周辺では依頼林があるから…
あっ!!そういえば、シバッちが新たな相棒を手にしてたっ!
STIHLのMS400c!プロの中でも話題の最新機!MS500iもあるのにすごいなぁ!
ピカピカの新機と比べると、ワタクシのMS261はチョイとヤニ汚れが…
誰か良い取り方あったら教えてっ!
さぁて、明日は何しよっかなぁ…
今日も一日、おつかれさまでしたぁ!

しげ

0 件のコメント: