扉を開けたその瞬間から始まるいろんなこと...

2015/12/20

日曜きこり ~2015最終活動日&納会~

忘年会シーズン真っ只中の週末。
今年の『水守森支援隊』の日曜活動日も、最終日を迎えました。
午前中は南大須で間伐作業、午後は支援隊の皆さんと昼食を交えた納会です。


今日の朝は寒かった・・・。
家を出たときの温度計は2度。
でも、作業をしてたら汗が・・・。


今日は、水守森支援隊に新たなメンバーが加わりました。
今年の「きこり塾」を終えたSTさん。
早速、チェーンソーを握って伐倒・・・掛木処理中です。


わたくしも張り切ってチェーンソーを握って・・・。
やっぱり掛木に。
今回もフェリングレバーを持って行きましたので、突っ込み切りして木廻しします。
この方法、切捨て間伐にしか使えませんが、前回から癖になりました。
勿論、ツルの左右は切っています。

これでもダメなら・・・
地面に落として、テコの原理で根元を動かします。
これが結構いい運動になります。

今日の作業は、山際の雑木整理も行います。
ここには、電線が通っていますので、山側に引っ張りながらの作業が必要です。
「ひっぱりだこ」を使った処理班と、

ロープを使った班と・・・
本当に気をつけないと、電線切っちゃうからねぇ。

尾根の裏側、次の間伐地も作業を始めました。
こちらも下草が生えないほど混み合った、暗い林です・・・。


そんなこんなで、午前の作業を完了。
午後は、みんなで宴会料理を囲んで・・・。

一年間、怪我や事故無く、楽しく作業できてよかったです。
来年も楽しみに。。。
皆さん、ご指導ありがとうございました。


しげ

0 件のコメント: