扉を開けたその瞬間から始まるいろんなこと...

2015/12/12

田舎で遊び隊! ~ 田舎の星見会・・・編 ~

田舎の暗い夜空、秋冬の澄んだ空に流星を・・・
ちょうど「ふたご座流星群」が、何年かぶりの最良条件で観測できるこの週末。
2015年の締め企画として、『田舎で遊び隊!~田舎の星見会』を行いました。


参加者は、自然薯掘り隊メンバー。
タカ隊長を含め、大人5名、子供1名。
朝の天気は快晴!

ちょっとゆっくりめの出発で、最初の目的地は足助の「花の木」。
12月ということもあり、久しぶりにここの丸鶏でも食べようということで。
お昼御飯は、ローストビーフも添えて、なんとも12月らしい食卓に。
何年かぶりの丸鶏・・・、絶妙な塩加減でウマウマでした。


昼からは、前日の思いつきで「餅つき」を行うことに。
みんなでついたお餅は、とても滑らかな状態でした。
タカ隊長が一番パワフルだったかなぁ。

つき立ての餅は、やっぱり最高です。
ごま塩、醤油で頂きました。

この頃から、ちょっと雲息が怪しくなってきました。
子供は元気に「山びこ」で遊び中。
本当によく響きます。

夕飯の準備を始めた事から、ちょっと小雨が・・・
ほんの少しの期待をしつつ、夕飯準備を終えたら「串原温泉 ささゆりの湯」へ・・・
気持ちよいお風呂上りに空を眺めると・・・
「・・・。」

ちなみに、キャンプ場はそこそこの幕数でした。
12月だからねぇ。
でも楽しそう。

隊長宅に戻った後は、本格的に夕飯準備。
上海蟹と同種のモズク蟹を隊長が仕入れてきてくれました。
めちゃめちゃ元気。

おこたでは、広報隊長がお風呂後のお休み中。

しばらくして完成!
鍋シリーズは、たじん鍋に白菜豚肉の「ミルフィーユ鍋」に・・・
こぶだしで煮込む「てっちり」・・・

モズク蟹の塩茹で。

そろそろ、流星・・・と行きたいとこですが・・・
小雨のどんより黒い雲。
ちょっと残念な夜になりましたが、おいしい食事とお餅つき、楽しい一日でした。
来年もよろしくね~。


しげ




0 件のコメント: