扉を開けたその瞬間から始まるいろんなこと...

2021/12/05

日曜きこり ~ シイとヒノキと特伐と ~

風無くチョイ寒の朝。
車のフロントウィンドウは凍っとります・・・
昨日に引き続き『水守森支援隊』の定例活動日に参加です!
参加者は9名。
カタヤ奥の上大と、神社裏の伐採にわかれました!
ワタクシは昨日に続き神社裏へGO!

チョイと人数が多いので、お互いの作業進捗を見ながら作業を進めます。
林縁ヒノキの伐倒班、神社右のヒノキ林間伐班、中央のシイ対策班、薪集め隊の4部隊。
わたくしは白金戦士ニックさんとシイ対策班へ・・・
伐採準備を進めると共に、枝下ろししてる木上のニックさんをサポートっ。
ニックさんはロープを上げるのにビセオのルアーキャッチャー10m+アンコウフックを使っとります。
竿先端のフックを枝にかけといて、ウェイトをつけたラインを枝にまわすって方法ね。
10mの竿だから掛けるのが早いね。
アンコウフックの詳細、購入はココで・・・ 
さぁ、ワタクシも少し上のビヨーンと長いシイを伐倒準備。
スローラインで高いところにロープを掛けたら2倍力システムをチルホールに繋ぎ、夏さんのヒノキ伐倒待ち。
この間にニックちゃんの忘れ物を取りにいったり、落とした枝をセコセコお片づけしたり・・
伊さん、東さんコンビはヒノキ伐。
ココも樹高があるから、伐倒方向が限られる!
でも昨日に支障となるシイを抜いておいたから、どんどん行ったってね~っ!
って、講座みたいになっとるやん。コレも大事だけどね。
ニックさんも本格的に枝下ろし中。
なんかニヤついてないか?
まぁ、いつものことか・・・
順に隣の木へトラバースしながら。
夏さん枝払い中!
良いトコ倒したね。
さぁ、お次はワタクシ!
張り切って・・・張り切って・・・張り切りすぎて写真なしです・・・
なので2本目の写真。
真ん中にまる~く空いた空が1本目のシイがあったところ。
空がすんごいあいているのは、全てシイを抜いたところ。
この木は二股さんなので、右側の伐根が1本目の痕。
枝がビヨヨヨ~んと張っているので、ちょいと苦労する予感・・・
やはり掛り木に・・・
色々と試行錯誤して、最後は伐根を落としズラして伐倒完了。
シイは枝の処理が面倒・・・
モコモコにならぬよう、先端から細かくしていきます。
振り返ると、、ニックちゃんがいいシルエットショット!
カッコええやないかい!
昼食後は林縁ヒノキの伐倒へ。
オヤビンが足場を組んでくれた。
受け口・・・伊さん、追い口はワタクシめレッドがいきま~す!
反対側へは倒せないので、上方に掛けたワイヤ2本をチルホールで。
無事に伐倒完了!
枝がモコモコ・・・枝打ちはお任せします。
ワタクシはシイの伐倒へ・・・
写真も取らずにどんどん倒して・・・
もうソロソロだな・・・今日最後の1本。ニックさんが枝下ろしてくれたシイ。
こやつは4又木で、コレを伐ればやり切り。
枝を下ろしたとはいえ、起こし木のチル引きなので裂け防止は外せない。
で、、伐倒完了!
残った枝を払って造材して・・・
う~ん、、シイだらけ。
空はこうなるわな。
そろそろ山を降りる時間。
お片づけをして山をあとに・・・
今日はそれほど風が無く、作業日和だったなぁ。
それにしてもシイ三昧な一日、マダマダ続くぞ~っ・・・

今日も一日お疲れ様でした!

しげ

0 件のコメント: