扉を開けたその瞬間から始まるいろんなこと...

2022/01/05

日曜きこり ~ 水守森支援隊の活動初め&斧伐倒 ~

あけましておめでとうございます。
年末年始のお休みも今日が最終日…少し憂鬱ですが頑張らねば。
今日は本業よりも一足早く『三河樵活』の活動初め!
水守森支援隊』の定例活動日に参加です!
活動初めということもあり、14名が活動参加。
本年度の講座を受講された加さんも入会後の初参加を頂けました!
年始の最初といえば安全祈願っ!
いつもお世話になっている地区のなじみ深い神社へ全員で向かいます!

まずは全員で今年の安全作業を誓いつつご挨拶。
そしたら、斧での伐採へ!
ん?なぜ斧?なんだか活動初めっぽくない?
写真真ん中のヒノキを伐採しま~す。
まずは、おやびんから!
さすがの斧使い。
さぁ、全員行きますよ~。
伊さん、今年も何かと頑張りましょ。
あ、、当面、似たような写真が続きます!
先さん!豊田組を含めお願いします。
大さん!楽しんでいきましょう!
織さん!今年もいろんな道具、期待してます。
いつも元気!園さん!
今年も無理せず!
初参加、ありがとう!加さん!
さすがの斧さばき、山ちゃん。
施工中の山、頑張って!
今年もお願いします。河女史!
あ、こっから追い口です。
わたくしも。
受け口と追い口をしっかり形づくったらロープ牽引。
本当の斧伐採は伐り方が違うかもしれないけど、今回はチェーンソー伐倒の基本形で。
ほぼ狙った方向に倒れました!
伐倒した木の枝払い…もちろん斧で!
ロド山さん、楽しみながら絡んでいきましょ!
ふぅ…イベントはここまで!
冨尾の間伐班はここで現地へGO!
神社組は左右2か所のヒノキ間伐班と、神社下の雑木除伐班、そして中央のシイの木伐採班。
わたくしは相変わらず、シイの伐採班です…
今日のパートナーは、強力な山ちゃんとロド山さん。
さぁて、いってみよ~っ!
いいとこ!狙い通り!
お、、お隣のヒノキ伐採班は掛かり木処理中。
がんばって~っ!
そろそろお昼…
もう一本いっとこ~ってことで。
今回はヒノキの間を通すピンポイント!
さぁて...
おっ!おみごと!
一番いいところへ行きました!
午後もシイのおかわりをどんどん…
山がシイの倒木でおおわれていく…
ちなみに、今日はスローラインやロープで引っかかったりと手間取った…
あ、今日はチェーンソーを山にもっていかなかったので段取り中心。
とはいえロド山さんに伐って~~って言われて伐ったけどね。

そろそろ山を下りる時間。
今日は久々に強いメンバーに恵まれて楽させて貰っちゃった。
あ~だこ~だいって楽しかったなぁ。
2022年の活動は始まったばかり。
今年はどんな新たな経験ができるか、どんな新たな出逢いがあるのか今から楽しみ。
元気に楽しくやってくぞぃ!

寒い中の作業、お疲れさまでした!
今年もよろしくお願いいたしますっ!

しげ

0 件のコメント: