前半は飛び石で天候が悪いとの予報で、今日はその中日。
風は冷たいけど天気予報とおり朝から晴れてて、良い一日になりそうな予感。
今日は『水守森支援隊』の有志でのお試し企画、、木登り体験を行います!
参加者は8名。特にシークレット企画にしていたつもりはないけど、安全性に関わる企画なので募集を控えめにしてました。
でも、やっぱりみんな興味があるんだねぇ!結構な人数が集まりましたぁ!
楽しんで頂きましょう!
と、その前にイトさんがカッコええので登場っ!
そうそう、ホンダの「ハンターカブ」、ある程度の悪路も行けるぜっていう125。
いいな~、かっこいいなぁ~、、ほしいなぁ~…
あかんあかん、物欲をグッとこらえて。
さてさて、体験会に戻ります。最初にツリークライミングの理屈や方式、安全性に関わる話などをご説明。
こういうのって、とっても大事。だってさ、登るのは自分自身だもんね。
あ、今回の講師は見守森支援隊の木猿でものづくり&研究大好き「ニック」ちゃん。
よろしく~~っ!
最初の木登りは河女史
さぁ、ハーネスを付けて…システム強度を確認して…これらの間にもいろんな説明入ってます。
さて、いってみよ~っ!まずは身体を使ってフリクションノットを上げていく方法。
あ、、今回はDdRT(MRS)にて、身体の動きとシステムのしくみを理解しながらです。
順番に。。なかなか良いプログラムだねぇ、ニックさん。
でもね、最初の登りだしはどうしてもプチパニックになるよね。恐怖でではなくって、どうだっけ…って。
教えてもらっているとき程あると思うんだよね。
覚えたつもりだったけど、あれれ?ってやつ。
人は想像しただけじゃできないんだよね、実際に体験してみないと色んな事がわからない。
ネットから何でも情報が入る現代、、その情報を活用できてる人はどれだけいるんだろうか…
って、えらい疲れてる…なれない動作だし緊張するし、ショウガないよね。
さて、、、次は池チャンいってみよ~~っ!
お、おぉっ!池チャン、パワフルで早い!
つかれちゃうぞ~っ…
山ちゃんも!つかれちゃうぞ~っ…
みんなの楽しそうな声と歓声を遠目に聞きながら、枝に引っ掛かったスローウェイトの救出に悪戦苦闘…
最終的には結局登ってレスキューしたんだけどね…
とまぁ、体験会会場に戻ってみると、なんて事でしょう…プーリシステム&フットアッセンダーを使ったステップアップしてんじゃん!
最初のロープとカラビナだけを使ったDdRTから道具を順に増やしていく方式。
ニックさん、、プログラムの作り方がにくいねぇ!
で、登場したのは元気なティーンのチ~ちゃん。
今回で2回目の練習だからサッと行けちゃう!すごいねぇ!
このシステムで山ちゃんも。池ちゃんも。どらちゃんが近隣の山主さんから依頼された竹林整備の一環で採取したタケノコの提供!毎回すごい量だ!
おいしくいただきま~す!
お昼を挟んだ午後はスローラインの練習会!本当は登るためのライン設置だったんだけど、午前の疲れとスローラインに対する練習したいという背景で、ひたすらすろ~~~~っ!
みんな、すごい上達。やばい・・・おいら・・おいてかれてるぞ‥
とスロー練習してる間に山を降りる時間に。
ほんとアッというまの一日、のんびりしてるながらも、それぞれに新しいことを体験・習得してもらって。
なんだか良い一日。こんな日もたまにはあってもいいなぁ。
明日は水守森支援隊の定例活動日。
でも雨予報だからだめだろうなぁ…一応、集合場所まではいくつもり。
いずれにしても今日は楽しい一日でした。
みんなも疲れたながらも楽しんでいただけた様子。
そのうち、第二段もかんがえますよ~っ!
お疲れ様でしたぁ!
しげ
0 件のコメント:
コメントを投稿