梅雨に入ると思ってたけど、来週に持ち越したみたい。
今日は『木楽会』の定例活動日に参加です。
参加者は4名、森仙組の岡さんが参加してくれました!
間伐はじめよっか~~って言ってたけど、天気も心配なことだし、まだ手がついていない斜面の下刈りを行うことに…
…の前に、というか集合時間前に1本処理しま~す。
別の場所なんだけど、いつも通る道路際で気になってた林縁の枯れたヒノキ。
山主さんに相談して倒れてしまう前に伐ることに。
ということで、さささっとやっちゃいます!
これ!
でもなんで枯れてんだろ…って、前回の森健時に確認したら判明しました。ほらほら、幹が裂け上がってるでしょ?
こうなった原因はわからないけど、こうなれば早く倒さなきゃってことでね。
傾きが大きいので裂け上がりのバーバチェアを防ぐため、スリングで2か所を胴巻き。裂け目まで刃を入れてしまわないように注意して…
車が来ないことも確認して…
追いツル伐りの要領だね。
で、結構通りが多い道路なので、急いでお片付け…
終盤で集合場所に向かう岡さんが坂下から上がってきた。こんなとこで作業してんですか~~って、、そうそう、もう少ししたら行くから~~っ。
で、片付けを完了!集合場所へ向かいますよ~!汗だく…
さぁ、木楽会の活動を開始。どんどん下刈りしていくよ~~。
斜度があって、竹が多くって…大変だぁ…
黙々と作業しガソリン給油に上がったところで振り返り撮影。おおっ、大分進んできたぞぉ!
もうそろそろ昼にしよっか~っ?そだね~~っ、でももう少し下まで終えてから~っ!
了解、、、じゃ進めよ~っ、、って会話しながら午前の部で下の林縁部まで到達!
4人居るとさすがに早い!
ゆっくり食事をして今日の作業を完了としました。
次回は別の現場の間伐に着手しますよ~。
ムシムシの中、お疲れさまでしたぁ!
しげ
0 件のコメント:
コメントを投稿