扉を開けたその瞬間から始まるいろんなこと...

2022/06/19

日曜きこり ~ 梅雨の晴れ間の間伐 ~

霧掛かった朝、天気予報は晴れで30度を超える真夏日になるそ~だ。
今日は空調服を携えて『水守森支援隊』の定例活動日に参加ですっ!
昨日のブログに載せたけど、ウェアを作りました。
ということで早速着てみた~っ。
ポロの2枚はそれぞれ違うドライウェット生地にしたから、実力も見たかったしね。

さてさて、今日の活動参加者は6名。
ちと少ないか??いやいや、支援隊メンバー3人が別の地で特伐しとります。
さぁ行ってみよう~っ!

2つの活動地に分かれての間伐作業。
の前に、まずは特伐隊のヒヤカシ‥いや激励に。
電線電柱周りのヒノキをトップカットで伐採する予定。
気を付けて~~っ。
ワタクシはパーキングへGO。
4名で田んぼ側の林縁間伐と、ダム周辺の間伐、そして池まわりの下刈りをば。
冨さんとペアで林縁を処理しま~す。
1本目の写真は撮り忘れたので2本目から、相変わらず林縁は枝がすごい...
お次は先端がヒョロっとなったコヤツ。
この子、実はアリが入ってボロボロになってる。
幸い外側を幹が巻き始めてるから持ってるだけだね。
巻かれたところを活かして伐倒する計画。
深くなりすぎないように注意しながら、シッカリねらって~~っ…
無事に伐倒完了!
伐っているときからアリさんが幹の中からわんさか溢れてきた…
なんて種類のアリだろうか…?
お次も林縁のてっぺん二股木。
実はスローラインを投げて掛けたんだけど、枝が上向きになった小股のところで、落ちてこないし引っ張れないし…の状態。
あれ?昨日も…?
とまぁ、冨さんがスローラインを持ってたらそのまま掛けて伐倒することに。
今回も枝が太いから狙えるところは限られてる。
ワタクシはタイミングを合わせながら牽引を。
お見事!
狙い通りの場所にバッチリ。
伐倒木の段取りを回収しつつ、スローウェイトを救出に…
おおぉっ!こりゃ抜けるわけないわな…。
枝払いして…
今日の作業はここまでだな。
時間的に田んぼの日照を確認…
確かに影ができてるけど、これをなくすには皆伐しないと無理!
影が薄くなるように間伐は進めるけどね。
少し休憩したら倉庫へ移動…
の前に、他メンバーが作業中の土場横を様子見へ。
おおっ!だいぶ進んだぞぉ!写真じゃわかりづらいけど…
特に奥!
伐倒対象木が多く残ってたとこだけど、ここは良い感じだね。
そうそう、、1本がすばらしい狙いかたで、二股スギさんにズッポしはまったんだって!
たしかにコリャ抜けないわ。
このスギも伐るつもりだからその時に処理しよっかね。
その後は倉庫に行って、ニック・ロドコンビと暫しの歓談。
それにしても今日は暑かったなぁ!

そうそう、、ポロシャツのドライ感は良かった!
元々肌触りの良い生地だったんだけど、最後まで保ててた。
吸汗して重くなるかと思ってたけどね…
次回はオレンジの別素材ポロをお試ししまっせ!
ちなみにご希望があれば発注可能です。
要らないところはマスクして、位置変更も可能ですよ~っ。

今日は本当に暑い中、おつかれさまでした!
冨さん、、ゆっくり休んでください。
ありがとうございました。

しげ

0 件のコメント: