今日は『水守森支援隊』の定例活動日に参加です!
講座前に顔を合わしているから久しぶりな感じはしないんだけど、活動に参加するのはちょっと久しぶり。
参加者は5名。昨日の活動日&講座で9名が参加しているから今日はこんなもんだね。
神社前川沿いの現場と、狩又川沿いの現場に分かれて作業しました。
ワタクシは冨さんとコンビで狩又へ…
この現場は8月20日に入って以来かな。
どんだけ進んでるかなぁと楽しみにしながら、スチールと牽引道具を背負って山へ…
…と、まだ雑木がたんまりあって伐倒できる状態にないやんけ。
ということで、もう一度山を下りてトップハンドルに切り替え…
そう、、今日は下刈りになりましたぁ…
林内にたんまりある中低木。中にはヒノキの高さ近くのヒョロヒョロ~っと伸びたやつも。
前回下刈りした時は夏だったので、ふ~ふ~言いながら伐ってた。今日は天候も良いのでやりきるぞっ!と冨さんと作業に挑む…
もうね、黙々と作業したよ…トップハンドルはずっと回しっぱなし。
伐っては枝払って細かくして整理して…
ガソリンも5回?6回?補充して、最後はタンクが空っぽに…
それでも林内の下刈りをやり切った!
写真だと伝わりにくいけど、かなり明るくなったよ。
別角度…
下刈りを終えてみると、枯損木が多い。
ぶっといコナラは全部枯れてる。
多分、樹齢がきたんだろうなぁと思う。
ヒノキも枯れてる…
これでやっと間伐?できる状態になりました。
選木して抜いてくよ~と言いたいところだけど、ヒノキも曲がりや変形木が多く、残しておくべき木を探す方が大変。
それなりに間をあけて伐っていく感じになるかな。
2020年度に間伐した山側へ倒していく感じになるかと思います。
それにしても今日は疲れた‥
冨さん、お疲れさまでしたぁ!
しげ
0 件のコメント:
コメントを投稿