相性が良くてずっと仲良くしてる。
そんな中で中師匠から託されたSTIHL MS261が仲間入り。
山の状態で両機を使い分けてるんだけど、バーの長さが被ってるから何とかしたいなぁと考えてた。
ということで、パワフルなMS261を長尺に換装して大径木用にしま~す!
MS261のバーは18インチを使用、廃棄量は50.2 cm³だから、1ランクアップの20インチでギリギリ。合わせてゲージを.063"(1.6mm)から.050''(1.3mm)に変更します。ピッチを.325"とするか3/8"とするかで悩んだけど、オリジナルが.325"なので変更なしを選択。
そうなるとお次はどこのガイドバーにするかって問題。
スギハラはお目当ての.325"がなかったので除外し、STIHLのローロマチック、オレゴンのスピードカット、ツムラ…
お値段も開きがあるんだけど、実は末廣精工(株)さんのツムラ一択でした。
こういった会社は好きなので。
そしてソーチェン…STIHLのRS Proか、95VP系か‥
今回は共立CS42RSでも使用中の95VP系、92TXLを選択しました。
角刃をつかってみたいので、どっかのタイミングでオーダするかも…
ワクワクしながら組み替え…潤滑油用穴を確認しつつね。換装完了!持ってみたバランス、悪くないぞ。
ええやん、ええやんっ!
そうなると試し伐りしたくなるよね~~っ。パワー加減がどう変わったか見たいし、取り回し見たいし…
ん?おぉっ!たまたま、横に間伐中の林があるじゃないかっ!
こりゃ伐るしかないぞっ。
ささっと準備してイザ!中径木2本を等高線に倒してみた。
取り回しは思ったより気にならないね、もともと共立より重いMS261なんで。
長くなったことでパワー不足やもたつきが出るかと思ったけど全然気にならず。
対象木が30㎝弱の中径木だったんで、わかんなかったかな…次回、大径木で試してみよっと。
その後、枝払い造材して試し伐りを終了。
パワーアップしたMS261、今後も活躍してもらいます。
まぁ、軽くはない子なんで筋トレ兼ねてね。
まとめ
チェーンソー:STIHL MS261
ガイドバー:ツムラ ソリッドガイドバー 20インチ (.050”ゲージ/.325”ピッチ)
ソーチェン:95TXL-81E
山をおりたら昼食がてらに「ぬかたふるさとまつり」へ。
このお祭りは10月の最終日曜に行われる、この辺りでの一大イベント。
森林組合他も出展ブースを出すので、みなさんのお顔をみにいってきま~す。
相変わらず盛況だね~っ。いつも人気の「へぼ飯」と「あゆ飯」は早々に売り切れてたね。
色んな物をつまんでぶらぶら…
そして皆さんのブースへ顔出し。
とっても素敵な歌声を聞きながら…ちなみにこのステージでは地元の人たちを含め、様々な出演者やイベントが予定されています。
今日は午後にやりたいことがあるので、バナナとキウイを買ったら引き上げ。
お祭りの雰囲気はやっぱいいね~。
天気も気持ちよかったなぁ。
しげ
0 件のコメント:
コメントを投稿