扉を開けたその瞬間から始まるいろんなこと...

2022/11/26

岡崎市間伐講座 ~ 森林整備人材育成講座 2022 実践Final ~

雨が残る朝、空はどんよりだけど気分は上々!
今日は10月初週から始まった岡崎市の「森林整備人材育成講座」の最終日!
全8回の集大成!張り切っていってみよ~っ!!
実践講座3日目は朝から実習林での間伐作業。
今日は引き続き間伐作業を通してクサビ伐、掛かり木処理などを実習です!

集合した後はいつものようにチェーンソーメンテナンスから。
今日は森林組合さんの目立て台を使って最後のメンテを行います。
それにしても皆さんうまくなったもんだ!
実習林に移動し、前回最後に倒した木の片づけを行ったら伐倒作業を開始!
これまでの作業で空が開いているから、そのスペースを使っての倒しこみ。
さっそくの掛かり木。講座としてはい~感じです。
木を揺らす、回すためにツルを処理して…
フェリングレバーでゆっさゆっさ、大分抜けたけどマダマダ…
木まわしベルトでグルンと回転、ウーム抜けない…
ということで、ツルを落として伐根をずらす!
そして無事に処理完了!
押す、揺らす、回す、ずらす…掛かり木処理の基本レパートリーをひとなめしたねぇ!
お次いってみよ~っ!同じ方向へ!
キリコスプラ~ッシュ!
今日の切れは良い感じだね。
クサビを打ってぇ…
の、掛かり木。
ツルを処理して回して倒しましたぁ!
午前中にもう一本!
山側の開いたところへの起こし木、もちろんクサビで。
上方で若干の掛かり木だけど、クサビで追い込み。
枝を抜け、ゆ~くりと倒れていく…い~感じで伐倒完了!
午後もいきますよ~っ。
掛かり木も揺らして伐倒完了!
いいねぇ!
谷側への伐倒…
ちょいと掛かったけどOKOKっ!
さぁ、これが最後かな。
谷側への伐倒!
追い口入れて、クサビ打って、、
思ったより隣木の枝が効いてて中々倒れんかった。
でもクサビにて最後まで伐倒完了しました。
やっぱ最後っていうとチョイはまりするなぁ…
そろそろ山を下りる時間。
今日は最終日なんで閉講式があるためちょっと早めの上がりです。
みなさん名残惜しそうだけど実習林を後に…

森林組合に戻ったら修了証の授与と皆さんのコメントタイム。
うれしい励みになる言葉を沢山いただきましたぁ!
我々も皆さんから沢山の刺激をいただきましたよぉ!
今年の間伐講座もこれでおしまい。
今回も怪我無く、大きなトラブルなく終えることが出来たのは良かった!
楽しいメンバーで楽しかった!
皆さんの今後のご活躍をお祈りしつつ。
本当にありがとうございました!
おつかれさまでした!そしてご安全に!

水守森支援隊に来てくれる方いるかなぁ…

しげ

0 件のコメント: