少し風が冷たいなぁ。
今日は『水守森支援隊』の年度総会が行われる日。
久しぶりにお会いするかたもおり楽しみ楽しみ。
と…その前に、今日は定例活動日。
総会を前に汗を流したいってメンバーがいるかもしれないから倉庫へGOっ!
いつものようにチェーンソーを整備してたらイトさん登場。
他のメンバーは来ず…
う~ん、、、時間に余裕があるなぁってことで、イトさんにロープクライミングでの枝打ちを体験してもらおう!ってことに。
間伐が完了した現場に向かい、ロープをセットしたら扱い方をレクチャー。
そしたら木登り開始!
さすが!身軽だねぇ!するする上がってく。今回はSRT、デバイスはジグザグにて。
枝部まで到達したら枝打ちを…
根元から落としてしまうのではなく少し先で落として足場にね。
最後は下りながらカットしてくる…
ある程度のところまで枝打ちしたら丁度良い時間。
片付けしたら総会へ…今回は総会を行った後でみんなで食事を行う。
所用で来られなかったメンバーもみえますが、一同に会すと改めて大きな団体だなぁと思う。
総会はというと各議案に沿って進行…本年度の活動実績、収支決算、来年度の活動計画、収支計画、その他…
皆さんから承認を頂き、めでたく総会を終了。
食事はゆっくり2時間ちょっと…
解散前にドラちゃんから来年度の新依頼地へ行くよって連絡。う~ん、いっとかなきゃってことで、フジさんを加えた3名でGO。
この山は樹高がある中径木で大径木もちらほら。下刈りして数本ぬいたら完了できそう。
ただ幅が狭いので、この樹高で横に倒すと隣地に入ってしまうかなぁ…
いずにしても、まずは公図を元に地境を確定させます。
0 件のコメント:
コメントを投稿