ちょっと午後から雨が降るかもって予報だけど、間伐いく?って話から『水守森支援隊』の有志による活動日となりました。
張り切っていってきま~す。
参加者は7名!少なかったら伐りにいこ~って言ってたんだけど、この人数ならワタクシは測量組…
嫌じゃないよ、そろそろ伐りたいけど。
向かった先は先週も測量した山綱。
ここの地境はとにかく変わってて、ちょっと特定に苦労してる。
でも、先週に大体の測量点が正しいことがわかっているので、一部を修正し再測量へ。
ちなみに測量点が明確になってると、トゥルーパルスを使ったトラバース測量はとっても早い。一回り1時間見とけばおつりがくる。
測量しているとアルアルなんだけど、大体の測量点が決まってくると、なぜだか見えていなかった境界木の列や目印なんかが見えだすんだよね。こうなってくるとピューンピューンピューンと確定音が頭に鳴り響く。
この現場は境界石がしっかり置いてあるから見つかればわかりやすい。
先人に感謝です。
後は測量点を順に測っていく。斜距離、角度、方位…トゥルーパルスくんにお任せなのだ。
記載間違いだけ注意しながら‥。
ほらほら、境界木が一直線にみえるでしょ?
どんどん行きま~す!今日は測量士&記録係。
無事に測量を完了。大体1時間弱くらいだね。
今日は午後に用事があるんだけど、まだ時間がある…ってことで、もう一つの測量未完了現場である冨尾へ…
お車でやく45分のドライブです。
この現場は、すでに3度の測量を行っているんだけど、何故だかキレイに閉合せず。
なので、真打ち?のワタクシめが測りにいくぜっ!
近くに電線があるから狂うのかな?ってことで、スマホのコンパスアプリで方位チェックしながら。でも結局は間違ってなかった。
その後も進む…
地境を一周、30分ちょっと。うんうん、良いペース。
時間もちょうど良いので、あとで測量結果を送るねってことで山を下りました。
ちなみに今日の午後は、お知り合いの庭木…まつの新芽を剪定してちょってことで。
こちらも雨降り前に完了しました!
今日の活動で測量未完だった現場2つを完了!
さぁて、楽しい間伐期間の始まりだぞ~~っ!
今日も一日、お疲れさまでしたぁ!
しげ
0 件のコメント:
コメントを投稿