扉を開けたその瞬間から始まるいろんなこと...

2023/04/23

日曜きこり ~ 間伐びより ~

先週は本職の出張にて山に行けず。
昨日は「水守森支援隊」で今年度の活動現場にて地境の特定と測量で山を走り回ってた…
今日は『木楽会』の定例活動日に参加です。
参加者は3名。
残りの林縁枝打ちと、雑木の藪林整備、林縁伐採を行います。

イトさんは西側林縁の調整伐。
ひょろひょろ~っと伸びたスギを山側への引き込み伐倒。
ワタクシが木に登るころにはバターンと倒してた。
負けちゃおれんので頑張るぞぉ!
…にしても、下の方から太っとい片枝さんがびっしりだぁ…
イトさんが写真撮ってくれてた。
ありがと。
残りの枝打ちを終えたら、そこそこ良い時間に。
先さんの様子を見に行きがてら昼食へ。
藪林を切り開いていてくれたんだけど、インカムの会話で何となく状況はわかってる。
上に上がってみると…なんということでしょう!見通しができるじゃないの。
午後は東側林縁の除伐へ。
道沿いの1~2列を伐って欲しいとのご要望。
枝葉が道路に落ちるからねぇ…。
道路側に倒れぬように仕掛けして、車止めもして…
等高線近くの谷側への伐倒だから、しっかり狙えば大丈夫。
ただね車通りも多いから慎重に。
無事に伐倒を完了、枝打ち造材したら、もう一本!
こちらも狙い通りに伐倒完了。
お次はワタクシ…伐採、そういや久しぶりだなぁ。
張り切ってSTIHL MS261を引っ張り出してきちゃった。
この相手ではオーバースペックだけど…
枝打ち造材して今日の作業はここまで。
西側から見た対象林はこんな感じ‥今日の撮影時が真昼だったので別の時間で再度撮影します。
Before…
After…
山主さんも東から登ってきた太陽が朝に見えるようになったと喜んでいらっしゃいました。
何よりの嬉しいご褒美です。
林内に転がった木の整理を含めて、5月中には何とか終わらせたいなぁ。

それにしてもとっても良い天気の一日だった。
今日も一日、お疲れ様でしたぁ!

しげ

0 件のコメント: