夏の連休にはいりました~っ!
朝、車の気温計は20℃台、車窓からの風が心地よい。暑くなりそうな今日は『木楽会』の定例活動日に参加です!
今日は木楽会の2名と共に、他グループのキトさんと柴さんに参加いただけましたぁ!ありがと~ございます!
現場は昨年度に間伐した山のお隣、スギヒノキの混合林。
中々着手できなかった現場だけど、前回活度日から間伐を開始!
ワタクシはお仕事がいそがしく参加できないでいましたが…
この現場、林縁から結構登らないといけない。
裏側からアクセスする方法もあるんだけど、ロングウェイで結局は登らないといけない。
なので、まずはたどり着くまでが大変…
尾根線まで上がったら、メンバーと段取りを話してイザ作業開始。
今日は3人で共同伐倒、お二人のチェーンソーさばきを見たいしね。
山に持っていったCS42RSくんのスタータロープがハンドルから外れてしまった‥山を下りるのも面倒なので、今日は段取り班やります。
基本的にはロープ掛けした牽引伐にて。
開いたところに倒そうとすると谷側伐倒になる。隣が間伐したやまだから、そりゃそ~なんだけどね。
すると、枝払いで谷をおりなきゃならないから大変。
どんどん伐っていく…今日は昼食後に動ける自信がなかったので、ちょいと遅めの昼飯にして午前中まで。最後はエネルギー切れで身体が動かんかった…
やっぱ適時の栄養補給は大事だなぁ。
それにしても他会の方と一緒に作業すると刺激をうけるなぁ。
キトさん、柴さんは基本にとっても忠実、これ、とっても大事。
やっぱ基礎が大事。それを当たり前に行うこと。
ありがと~ございました!
まだまだ続くこの現場、頑張っていきますよぉ!
明日は伐れるかなぁ…
暑い中の作業、おつかれさまでしたぁ!
しげ
0 件のコメント:
コメントを投稿