昨日、今日と雨日だと思ってたら、あれ?天気持ちそうじゃん。
『水守森支援隊』の定例活動日なんで、誰か来るかな~って倉庫へGO。
整備してたら藤さんとドラちゃんも来られたので、3人で山へ向かいます!
向かったのは鳥川。
だいぶ進んできたけど、まだまだ掛かるなぁ。
今日はチェーンソーとフェリング、クサビだけもって山に上がる。
やっぱ身軽なのは良いな。
まずは奥の尾根部から‥
樹間も空いて来たんで倒しやすくなってきた。掛かり木にはなるけどね。
藤さんも掛かり木処理中…
雨上がりだから湿気はすごいなぁ…
前にも書いたけど、わざと掛かり木にしておいて、狙ったところに倒すのが間伐の醍醐味の一つ。この現場も直径、樹高ともに色々と試せるところ。
この写真は左の木に載せておいて、伐根の左側のツルを落として幹一本分を右側に回すって事例。
力を使って押したり引いたりするよりも省エネで安全。
その後も作業を進め、今日は午前中で作業を終了。
三人ともマダマダ行けるって状態だったけど、まぁ無理しないどこうということで。
帰り道にて、橋を架けたあたりの左側が混んでるなぁ。
そういえば、今日はちゃんと空調服使ったよ。やっぱ大事だねぇ。
暑い中、お疲れさまでした!
しげ
0 件のコメント:
コメントを投稿