扉を開けたその瞬間から始まるいろんなこと...

2024/11/16

岡崎市間伐講座 ~ きこり塾 2024 実践vol.3 ~

週中は雨マークがついていた週末土曜。
なんとか天気が持ちそうな今日は、9月末から始まった「きこり塾」の最終回。
受講生の皆さんの集大成、はりきっていきましょ~っ!
最終日はもちろん朝から自習林へGOっ!
今日はガンガンいきますよ!

出発前は恒例のメンテナンス~目立てから。
もう何も言わずとも皆さん整備をおこなってくれます。
頼もしい。
実習林へ移動し本日の伐倒木を選木したら、まずは段取り。
実践講座はクサビ伐なんだけど、講座なので安全管理でロープ掛けを必ず行います。
スローラインでロープを上げます。
みなさん、積極的に手分けして作業してくれてる。
さぁ、本日の1本目。二又木。
カタさんから行ってみよ~っ!
今日は作業的に注意してもらうところがなければ基本的に見守るスタイル。
最終日だからね。
追い口掘って方向確認したらクサビを打ちながら追い口伐って…
クサビを追加して伐倒する…
ちょいとツルが強かったから、手鋸で細くしてクサビで追う。
そして伐倒完了!
ゆ~くり動き出す理想的な倒れ方だったね。
お次はニーさん、
ちょいと抜け道が少ない伐倒。
受け口掘って…
追い口伐って…
クサビで追って…
もっと寝かせるためにフェリングで更に押して…
これ以上押せないので、左右のツルをいじめてもう一回押して…
ある程度寝たので回しに掛かる。
ツルをいじめて回しに掛かったら谷側に行き、下側木への掛かり木に。
想定内の悪い方。
フェリングで回してみる。
樹間が狭い間にはいったから結構厳しい…
木回しベルトに変えてグリングリンと回して間を抜いていく…
そして伐倒完了!おつかれさま~!
アッキーさんがちょいと外してたから、先にカタさん二巡目いってみよ~っ。
写真では前が開いているように見えるけど、結構ピンポイント。
先ずは掛かるところまで…
想定通りの掛かり木で回しにかかる。
そしたら奥の木にガッツリ乗っかった。直撃。
木回しや伐根ずらしも想定していたけど、フェリングロングでぐりんっと回して穂先が抜けてくれた。
枝の具合が丁度良かったね。
さぁ、アッキーさんいきますよ!
方向はしっかり狙って受け口もキレイにして…
クサビで追う!
少し倒れたところで、想定していた掛かり木。
ツルの左右を縮めてフェリングで揺らす、押す…そして伐倒完了!
お次のニーさんは山側への起こし木。
ここへきて細めの木だから、伐りすぎ注意!
最初の内は修正が効かない細い木の方が倒すの難しいぞ。
クサビで寝かせれるところまで寝かして…
そしたらフェリングで揺らして伐倒完了。
あ、、フェリング入れる前にツルを少し細めたなぁ。
伐倒お疲れさまでした。

2巡目の残るはアッキーさん。
対象木は枝葉がブリッぶりに横へ張り出したヒノキさん。
山側への伐倒を選択…まぁまぁ辛いぞぉ…
追い口入れて
クサビでとにかく寝かせれるところまで寝かして…
一旦緩めてクサビを打ち直して…
クサビを再度打ち直して、フェリングレバーで揺らしてみる。
押して~~待って~~押して~~~…
少しずつ抜けて行って伐倒完了!!
じつはチョイとロープでテンション張ってサポートしました。
フェリングだけではあの太い枝は抜けられないから…
時間も頃合い。
最終日は閉講式があるので30分ほど早めの上がり。
道具類を片付けて、しばし皆さんとお話したら実習林を後に‥

講義室に戻ったら閉講式。
受講証明書を皆さんにお渡ししま~す。賞状は一つの区切りになるよね。
その後、みなさんからの一言コメント…すばらしい意見がおおくって感動した!
今年の受講者の皆さんは本当に雰囲気が良くって、伐倒もうまくできていました。

何にしても事故や怪我などなく全講座を終えることが出来たのは本当によかった。
みなさんのおかげです。
これから皆さんが今回の経験をどう活かすか、それは皆さん次第。
色んな向き合い方があっていいと思うけど、せっかく受講した講座なので伐木の方も続けて欲しいですね。
水守森支援隊はご参加をおまちしてますよ!

2カ月に渡る全8回の講座、最初はおぼつかない感じのチェンソーさばきでしたが、終わってみればとても優秀な皆さんでした。
本当にお疲れさま!
そして今後もよろしくお願いします!


しげ

0 件のコメント: