扉を開けたその瞬間から始まるいろんなこと...

2025/03/15

日曜きこり ~ 新たな現場の測量 ~

雨が降り出しそうな朝。
なんとか昼までは持つかなぁってことで『水守森支援隊』の定例活動日に参加です!
参加者は3名。
やっぱり雨が降り出しそうだしねぇ。
今日は2か所の測量を予定、準備したら現場へGO!

1つ目はカナガタ屋近くのメイン道路沿い。
最近、山主さんが水が出る対策で残土を入れて、ちょっと変わった雰囲気の現場。
ここの奥の斜面を測量、、といっても尾根までではないので極小地。
測量前にちっちゃな問題。
トゥルーパルスの反射板を止めるネジがない‥‥前回測量時後にどっかへ落としたんだろうなぁ。
ということで、ガムテープで応急処置。動かなければ良いからねぇ。
そしたら測量を開始!
さっきほども書いたけど、極小値なので測量ポイント(測量杭)は4か所のみ。
スグに終わった。
それにしても、この現場は狭すぎて大変だなぁ。
お次はキタヤマへ…
前回、山主さんと山を歩いてこの辺かなぁと境界決定した現場。
ここも数点のポイントで測量を完了!
さぁ、終わったぞぉ!と山を下りるも、どうも違和感…
公図とイマイチ一致していない気が…
ということで、山主さんの記憶と、明らかな境界食いと、現場の目印(石済み)と、巻き尺と、公図と、Googleさんを活用して再度境界特定へ‥‥
そしたら、以前に気になるねって言ってた石済みがやっぱ重要ポイントだった。
別の境界だと思ってたけど、ここが重要な地境ポイント。
ちょいと時間も無くなってきたので、今日の作業はココまで。
もう少しこの現場の特定を進めて、明確になったら再測量を予定しま~す。
昼飯食べてたら雨が落ちてきた…ちょいと寒い。

バタバタな作業、お疲れさまでしたぁ!
しげ

0 件のコメント: