週末にぴったり止んでくれたのは嬉しい限り。
三連休の初日は『水守森支援隊』の定例活動日に参加です!
参加者は6名、キリヤマと道路脇の現場に各3名で分かれました。ワタクシは道路脇の現場へ…
この現場は何度か来ているけど山に入るのは初めて。
めっちゃ混んでるけど径はそれほどでもないので、基本はクサビ&フェリング伐で。
山割りの後、ワタクシはテッペンにGOっ!
細木を1回伐ったみたいだけど、空は開いてないね。
林内に雑木も多いし。ということで針葉樹林のエリア+@で支障になる雑木の下刈りから。いつものごとくブンブン伐って、枝葉を寄せて…
ある程度進んだら間伐開始!
実はいつものあるあるで、ペットボトルに穴があき、水がぴゅ~っと。
たぶん下刈りの時にやったんだろうな。
サスガに水分なしだと辛いから一度山を下りたんだよね。
テッペンに戻ったら作業再開。写真も撮らずに黙々と…楽しいなぁ。
そうそう、上層で二又になっていた木があって、倒してみたら二股より上の枝がボワっ!となってた。
なんだか庭木のコニファーみたい。
その後も作業を継続しあっというまに山を下りる時間。がんばりすぎは身体に悪いから…
厚かったけど風が通る気持ちよい日でした。
あ、作業地は風入らないけどね。
今日も一日おつかれさまでしたぁ!
しげ
0 件のコメント:
コメントを投稿