扉を開けたその瞬間から始まるいろんなこと...

2025/07/20

日曜きこり ~ カタヤの間伐&山水 ~

ムシあっつい!何だか昨日よりムシムシしてる…。
この蒸ッとしたのは苦手なんだよなぁ…。
今日も『水守森支援隊』の定例活動日に参加です!
参加者は6名。
水守森支援隊のメンバーは各々の都合に合わせて大体出てくる曜日が決まっているだよね。
いつも参加してくれるイツメンもいるが。
今日は日曜メンバーとイツメンで、道路脇とカタヤの2か所にわかれました。
ワタクシはカタヤへ…昨日入った道路脇にも行きたかったけど他メンバーにお任せ。
カタヤを進めたかったのでね。

コチラは河女史、ササジーさん3名、山割りしたら作業開始!
現場に到着し、さっそくクサビ伐で伐倒!最高ですっ!(上の写真)

お次は地境近くの木、まずはクサビで叩いてフェリングで揺らして狙いのところに掛ける。
そのままフェリングで押したけど、手ごわそうだったので一旦ロープを上げる。
上げたロープは置いといて、ツルをいじめながらフェリングでゆっさゆっさ。
抜けた!
想定通りの掛かり木でニヤリ。
ふわっと乗せてるからスッと抜けてくれるんだよね。
ツルをまわるように縮めて、フェリングでクイクイ、グルりんこ。
狙い通りの間伐は本当に楽しい!
こうなると写真そっちのけで作業に集中しちゃう。
張り切りすぎるとアドレナリンで身体の疲れを感じなくなっちゃうから、一つの作業ごとにふ~っとあえて時間を置く。
昨年もこの時期に熱中症やってるからねぇ…

昼前、お次は一段下の処理へ。
伐倒して空いた方向に倒しこむので移動して…
身体もだんだん疲れてきてるし、お次の対象木は細い所を抜くのでプラを事前にセット。
そしてクサビのサイズを上げながら寝かしていって掛かり木に。
フェリングで行こうと思ってたけど、せっかくプラ掛けたからカリカリと。
最後まで牽引するなんて野暮なことしませんよ!
右側隣木に掛かっている枝が抜けたらプラの出番はおしまい。
ロープを緩めてツルをいじって、右にクイクイ。そして右側に載せる!
あぁ…なんてすばらしいんでしょ。
あとは左に回して伐倒完了!
あ~たのしすぎるっ!
頭の先から足の先まで汗でぐっちょぐっちょ。
この時期のチェーンソーパンツはやはり辛い…チャプスでも暑いからなぁ…
久々にMacGreenの「涼くん」を買おうかな…すぐ引っ掛けてダメにしちゃうけど…

河女史、ササジーさんも頑張ってる。
昼休憩で風が通らずに3人でうなだれてた…
でもね、今日はちょいとご褒美があった。
先週の雨で山からの水量が増えてて、現場へ行く途中の沢に十分なせせらぎが…
いつもはほぼ枯れているところ。
もちろん顔や手首足首を冷やすのに使ったよ。ありがたや~っ!
午後も作業継続。
山を下りる頃には3人とも疲れ切ってて、着替えた後に車横の木陰でほげ~~っとしてた。
身体の熱が全然抜けなかったんだよね。
気をつけなきゃ。

本当にあつい一日、今日もお疲れさまでしたぁ!
しげ

0 件のコメント: