扉を開けたその瞬間から始まるいろんなこと...

2025/07/12

日曜きこり ~ 農家民宿裏の皆伐 vol.8 ~

関東東北は梅雨前線が南下?ちょっと涼しいみたいだね。
こちらの地域は今日も元気に真夏日予報。
ハリキッテ『木楽会』の定例活動日に参加ですっ!
参加者は3名!
ひきつづき農家民宿裏の皆伐を行いますっ!

3月から着手したこの現場、作業できない月もあったけど、いよいよ終盤!
集材用アンカーで残している2本以外では、大物4~5本というところか。
さっそく1本目、伐り手はイトさん。
写真で伝わらないけど、対象木は元々あった木々に押されて民宿側に倒れてる。
なので、真っすぐ等高線ではなくチョイ谷側を狙ってる。
受け掘ったら追い口へ。
おみごと、ばっちりだね。
枝葉を片付けたら…
さぁ、元気な内に次々と。
こやマン!こちらもお見事でしたぁ!
さぁ!ワタクシも!
今回の現場のボス的なおスギさん!
胸高直径で60㎝といったところかな。
いってみよ~っ!
中抜きして斧目を入れたら追い口へ。
前方が皆伐済みなのでクサビ伐~っ!
きっかけ入れて左半分を途中まで進め、谷側にまわりツルを仕上げる。
そしたら山側に戻ってツルを仕上げてクサビをば。
クサビ伐はやっぱり気持ちイイ。
20インチバーがちょいと小さく見えるなぁ。
昼前にもう一本!
おみごとでした。
午前を終えて終わりがみえてきたねぇ。
この材を集めたいけど…
昼一、イトさんから。
クサビ伐。いいねぇ。
小径木を処理して…
竹も伐って…
実はこの現場、裏ボスがいます。
その脇にいるスギさんを先ずは…
伐り手はこやマン。
かっこよく決めてくれました。
枝葉を片付けている間にワタクシは、これまでの伐根処理。
アンカーで使えそうなのは残して高さがあるのをね。
片付け終えて一息。
奥の2本は最終的に伐倒します。
これが並んでたんだから、よ~伐ったもんだ。
見上げているのはラスボス。
結構いい樹形なので、山主さんと話してこのまま残すことに。
周囲の小径木およびカシの木は伐っていくよ。
今日の作業はココまで。
次回は集材と裏ボス周りの整理かな。
厚かったけど風が気持ちいい一日でしたぁ。
みなさん、お疲れさまでしたぁ!

しげ

0 件のコメント: