まだまだ涼しくなるのは、だいぶ先…
こんな中でも『水守森支援隊』のもの好き達は活動します!
参加者は7名。
キリヤマとカタヤの現場にわかれて、それぞれ間伐作業へ。
ワタクシは織さんとカタさんとでカタヤへGOっ!
出発前のいつもの朝の光景。
でも今日は朝から汗が噴き出す気候…こりゃ無理できんなぁ。
今日は水分がなくなるとキツイから、穴が開かぬようにチェックしながら装着。ほんと、なぜか穴あくんだよなぁ…
位置的にあたるものがないんだけど…
ガンガンいきたいぜっていうカタさんを奥側へ。織さんは入り口、一番進んでいない楽しい真ん中をワタクシめが。
伐倒作業しててふ~っと息ついたところで、カタさんからの相談タイム。ここで自分の写真を撮っていないことに気づく…
ま、まずはヘルプしよ。
カタさんのところで見上げると…うん、しっかり掛かってるね。
ツルの左右を1/3づつ伐って押してみる。うごかん…回そうとしてクサビを弱めたら谷側に行きたがったので、一旦ロープを上げて強制。
強かった左右の枝をロープで揺らし抜いたら、さらにツルを小さくして回す。
フェリングでゆっさゆっさ。
ロングバーは一回使うと普通のフェリングに戻れなくなるよね。
無事に伐倒完了!自分の持ち場に戻り間伐再開。
疲れ切ってしまう前に気になるコヤツを処理する。
何が気になるかっていうと、幹が皮剥かれて、木部に蟻んこ入って、ぶよぶよ…
ぜったいツルが形成できないやつ。
まだシッカリしているところとなると肩ほどの高さになる。クサビやフェリングだと処理しにくいので、ロープを掛ける。
この暑さのせいか、チェーンソーを持ち上げると重くて作業しずらい…
でもね、伐倒は思ったように完了。
枝払い、造材、林内整理したら、チョイと休憩。カタさんは伐採作業中、まだまだ木々が混んでるの伝わるかな。
その後も作業し、そろそろ山を下りる時間。荷物をまとめたらカタさんの様子見。
掛かり木処理中。
もう少しだね、ガンバレ~っツルを狭めて材を回して…ずるっ…ずるっ…と少しずつ、イ~感じ。
掛かってた枝が外れて伐倒完了!おみごと。
い~感じに掛かり木にして回して倒したね。
間伐を楽しんだ一日。
ただね、暑すぎだよ…
チェーンソーパンツがサウナパンツになる季節、チャプス新調しようかなぁ...
今日も暑い中の一日、お疲れさまでしたぁ!
あ、織さんアイスさしいれ、ありがとうございましたぁ!!
しげ
0 件のコメント:
コメントを投稿