こんな日に外で作業するって…と自分でも思う。
今日は『水守森支援隊』の定例活動日に参加です。
参加者は4名。カタヤと道路脇の現場に2名ずつ分かれて間伐作業です。
向かったのは道路脇。
最初の写真見ても、大分進んでるでしょ?
この現場は中腹から右側に広がっていて、その斜面を上から見た画がコレ。
こっちはまだ進んでないんだよね。
ということで、ワタクシいきま~す!
こいつを処理したいので、先に倒す方向にある間伐対象木2本を伐倒。
すぐ下でトミ~さんが作業しているから、声掛けしつつ気を付けながらね。
写真で左側にあけたスペースがそれ。
やっぱり掛かり木になったけど、寝かしつつ玉切りしていって伐倒完了!
この現場は石が多いんだけど、ここまでの作業で石と3回ほどケンカした。アベマキ伐っているときも刃がはいっていかね~って状態だったんで、目立てするために来る前へ…
面倒だがこのまま進める方が効率悪いし危ないので…
トミ~さん、掛かり木処理中。回してうまく倒してたよ。
アベマキを抜いたので周辺の間伐を加速…と行きたいところだったけど、間伐が進んでないので掛かり木にてやっぱ時間かかる。
途中、河女史がプラロックを借りに来たけど、掛かり木処理中で待たせてゴメンね。
車に下りたついでに昼休憩。
午後、カタヤの様子を見に行こうかと思ったけど、倒した状態までで山を下りたから作業を継続。
写真も撮らず…最後の1本。
等高線に抜いて…空あきました。んで、山を下りて写真を1枚。今日作業していたところは視界に入らないから、見た目はもう完了でいいじゃね?って感じだよね。
人数が入れなくなったから、どうしよっかな。
進み遅くなるけど人を減らして進めるしかないか…
秋のイベントウィーク前には終わらせたいなぁ。
今日も暑い中の一日、お疲れさまでしたぁ!
しげ
0 件のコメント:
コメントを投稿