扉を開けたその瞬間から始まるいろんなこと...

2025/08/30

日曜きこり ~ 久々の山頂間伐 ~

8月は第5週目がある月。
5回目の週末は森林での定例活動はないんだけど、作業しよってメンバーに呼び掛け。
3名が参加してくれました。
ということで『水守森支援隊』の臨時活動日です!
今日はメンバーの都合あり午前中作業の予定。
といっても遅めの昼食にするので、午前中に頑張って早めにあがろって計画。
林道が得意なジムニーさんがいるので、久しぶりに山頂の現場へ…

この現場は我が市内の中でも高い位置にあるので、街中に比べて5度は気温が低い。
それに休憩するところは吹上の風がス~~っと通るから、本当に涼しい。
間伐している斜面は風が通らないけどね。
他メンバーに任していて久しぶりのこの現場。
各々、前回作業していたところを担当し、ワタクシは距離をみて下の方の間伐を進めることに。
タナーさんの持ち場。もうちょっと抜きたい感じだよね。
フジさんの持ち場。
上の方はずいぶん進んでいて中腹チョイ上に来ているね。
ワタクシはもっと下。
ヒノキとマツが入り組んでて間伐の進みがちょっと遅いところへ入ります。
クサビとフェリングでヒノキを抜いたら、枯れマツ除伐へ。
谷側が開いているので隙間を狙って。
斜度がきついので、ヒノキもマツも処理をあとからまとめて行う計画でお次へ。
おお~~、ここも入り組んでるなぁ。
ヒノキとマツを抜いた空をイメージして対象木を決めて…
先ずはヒノキを抜く。
山のノボリ下りは疲れるから、ヒノキはできる限り等高線に倒す。
空があいたんで、グニャ~~と曲がって成長しているマツを除伐。
今日はヒノキ・ヒノキ・マツって感じだね。
今日は午前中勝負だから、写真も撮らずにガンガン行く!
ヒノキの間伐対象木を決めてクサビとフェリングで伐倒し、空いたところの隙間を通してマツを除伐。
く~~楽しい!
ガンガン伐りすぎて11:30過ぎに燃料切れ。
午前中は持つかなって、上の休憩ポイントに置いてきちゃったから一旦山登り。
いつもなら昼休憩の時間なんだけどね。
途中、タナーさんがスロー投げてた。ガンバ!
燃料入れるついでに風が通る休憩場所でちょっとだけ休憩。
塩分を取って...
そしたら残り約1時間、山を下りてラストスパートぉ!
林縁でこれまたスギとマツが重なったところのオスギさんを抜いて…マツまではたどり着けなかった。

伐倒はココまで…写真があまりないのでおまけ。
今日のお昼飯は、カップヌードルの新作「魚豚」!
これ、メチャ旨かった!
サバ節と豚骨と記載があるように、ガッツリ濃厚でいわゆるつけ麺の汁のような重厚さ。
また食べよ‥
昼休憩でしっかり汗も飛んで、あとはゆっくり片付け。
ジムニーさんに荷物を積んでもらって、我々は最小限の荷物を持って山をくだる。
楽しい1日だった!
この現場はもうすこし時間がかかるかな。

今日もお疲れさまでしたぁ!
しげ

0 件のコメント: